anko-no-nikki

元小学校教員が、小学生の娘を育てたら、、、。たまに、15年勤めた教員生活思い出す。

ラジオ体操を真剣にやってみると。

夏休みのイラスト「ラジオ体操」

ラジオ体操。

 

たった3分程度の体操。

 

国民の体力向上と健康保持や増進を目的として作られた体操。

 

NHK教育で6:25〜6:35で毎日やってる体操。

 

半年前あたりから、朝、テレビを見ながら

 

一人でラジオ体操をやっている。

 

友達のススメで。

 

体操をやらない日が続くと、

 

肩こりがひどくなる。

 

偏頭痛も出てくる。

 

よく研究されて、100年近くも続いている体操だけあって、

 

真剣にやればやるほど、

 

汗をかく!

 

今は、YouTubeのおかげで、

気軽に、自分のお気に入りのダンスを見つけることができる。

 

だけど、それとは別に、

体の全てを、無理なく動かすことができる、

 

「ラジオ体操」を、

 

 今こそ!!      体操をする親子のイラスト

 

そういえば、

10年くらい前、

現役小学校教員時代、

私は、「体育」の教科研究をしていた。

(地区の研究会に、どこかの教科部会に入らなければいけないシステム。)

3年間くらいかな。

私が「体育部会」に参加していたころは、

女性教員が少なかった。

 

生意気さも目立っていたのか、

まだ経験も浅い私は、部長に目をつけられ、

県の小学校研究大会で、研究発表をさせられることになった。

(怖い。見えない権力、怖い。)

 

私は、小心。

 

だけど、たまに、プロ意識?プライド?みたいなが

急に湧き出て、

 

提案者になるという、

恐ろしい仕事を引き受けてしまったのだ。

 

(弱い者イジメは許せない!

  私は強い者だど証明してやる! とか思ったんだろうね。)

 

そのときにはまだ新しかった「体つくり運動」

という、「体育」の領域の研究。

「体ほぐし」の運動が、「心ほぐし」につながり、

学級経営にも、いい影響が出るという、

ざっくり言うとそんな研究。

 (詳しい内容は、さっぱり忘れてしまった。)

                       体育でダンスを踊る生徒のイラスト (バラバラ)

そのとき担任していたのは、1年からの持ち上がりの、

2年生の子どもたちだった。

とっても、かわいくて、面白くて、クラスとして最高の状態。

                              やる気のある小学生のイラスト

だから、研究会の提案までに辛いことは多かったけど、

実践が楽しいから、

乗り越えることができた。

 

子どものパワーは、すごい!!

 

その研究で、いろいろ調べたり、他校の研究会に参加する中で、

「二人でラジオ体操」をやることになった。

もともとの動きを基本に、2人で行う形にアレンジ。

もう資料なんてないから、どこまで、見本があって、

どこから自分が手直ししたとか、

全然思い出せないけど、

 

とっても、ウケた。

 

また、やってみたいな。

 

思い出せるかな。

 

 

運動、体操は、心も健康にすること

 

これは、絶対に忘れないよ☆          アキレス腱ストレッチのイラスト(おばあさん)

 

 

 

 

 

金曜ロードショーのおかげで、初めてのおつかい。

おつかいのイラスト

初めてのおつかい。

 

金曜ロードショー

魔女の宅急便」、「思い出のマーニー

美女と野獣」実写版、「シンデレラ」実写版、

名探偵コナン」、、、

 

と、毎週、親子で楽しめる映画を選んでくれているようで、

 

ありがたい。

 

録画していて、

土日の天気が悪い方の日に、

上映会をすることに。

 

「あんこズシネマ」オープンです!!

                映画館の建物のイラスト

とか言って、

                

コンビニで買ったポップコーンやポテチを

出して、

 

気づいた。

 

ジュース ない。

 

映画館では、

必ずポップコーンとジュースを買うのが

あんこ家の贅沢な方のルール。

              映画を見ている人のイラスト(家族)

だから、おもちちゃんは、不満。

 

そこで、家から一番近い自動販売機に行って、

ジュースを3本買ってきてもらうことに。

                   自動販売機のイラスト

考えたら、

引っ越す前の家で、隣の隣の家に、

回覧板を届けに行ってもらっていたくらいで、

一人で買い物をさせたことは

なかった。

 

昔はおつかいなんて、

小学生になれば、当たり前だったけど、

今の世の中は、

怖すぎて、、、ね。

 

私の携帯を持たせ、

Lineビデオ通話にさせて、

小銭を、お気に入りのシェリーメイのポシェットに入れて、

出発!!

 

「どこの自動販売機、行くつもり?」

「車は来てない?」

「近くに大人、歩いてる?」

 

と、過保護的に、こちらから声をかけ続けたが、

おもちちゃんは、そんな私達をよそに、

一人、楽しそうに、歩いている様子。

                  歩く女の子のイラスト

自動販売機に着いたら、

おもちちゃんは、

すかさず、自分のめあてのジュースを購入。

 

携帯は、地面に置いて。

 

「どのジュースがいい?」

と聞いてくれたおもちちゃんに、

 

自動販売機を携帯でうつしてくれと頼み、

 

「もっと右、あ、左左左ぃ!」

 

とか、言って、

 

あれほど過保護に心配していた親とは思えぬほど、

自分の飲みたいジュースを真剣に選ぶ親たち。。。

 

3本のジュースを、保冷バックに入れて、

満足げに帰って来たおもちちゃん。

 

時間にしたら10分程度だったと思うが、

大冒険から帰って来たかのような、

歓迎ぶり。

           猿の兄弟のイラスト(申年・干支)

新しいことにチャレンジするって、

ドキドキするけど、

達成感がすごいわ。

 

また、チャレンジしよう!

 

いつか、子離れできるように。

             オオカミと七匹の子ヤギのイラスト

それにしても、

映画も楽しかったし、

映画の前も楽しかったな。

 

 

 

 

 

「泣いた赤鬼」 〜大切な人。

泣いた赤鬼のイラスト

大切な人。

 

悲劇の授業参観から一年。

 (小学校教員1年目の失敗と大泣きと疲労の日々)

なんだかんだあっても、

めげずに一年間やりきった、私。

 

教育委員会(事務所)から、

次年度の初任者30人の前で、

 

「先輩」として、

話をしてほしいと、依頼を受けた。 政治家の女の子のイラスト(将来の夢)

 

初任者研修の中の貴重な30分を使って。

 

同期は、賢くて、素晴らしい先生が多かったのに、

 

「なぜ、私???」

 

なるほど、

 

失敗が多い人の話、確かに面白いのかもしれない。

 

泣いた日数は、同期の誰にも負けない自信はある。

 

そう思って引き受けることにした。

 (そもそも断る勇気もない。)

 

それにしても、

30分、人の話を聞くのって、

 

かなりきつい。

         椅子に座って寝る人のイラスト(男性)

 

しかも、素人の先生から、何を聞きたいだろうか、、、。

 

いろいろ考えて、考えて、考えて、悩んだ結果、

 

「読み聞かせ」を行うことにした。    読み聞かせをしている女性のイラスト

 

声には自信ある。

 

その本が、

「泣いた赤鬼」

 

絵本から学ぶことは多いし、

読んだときの年齢、環境によって、

感じ方が変わるから面白い。

 

私は、地域でも有名な、怖い指導教官に

一年間お世話になった。

 

怖いから敵!!

 

ではなく、本気で私を指導してくれた貴重な「味方」だった。

 

そんな、指導教官や、

自分が気づかないようなところで、

教員生活を支えてくれた方々に、

感謝をしながら、

これからも教員を続けていきたい!

 

と思っていることを、この絵本を通じて、

伝えたかった。

 

「感謝」を忘れると、

大事なことや、大切な人を

見失うから。

 

「先生」

 

という仕事は、一人ではできない、

だから、一人で悩まない、

チームとなって、子どもを育てていこう!ラグビー少年のイラスト

 

そんなことを、

30分で伝えたんだったかな。

 

 

思えば、

子育ても同じだな。

一人ではなくて、

チームで闘わないとね。

          忘年会のイラスト(飲み会・鍋)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業参観中止の連絡が来て、思い出したこと。

授業参観のイラスト

授業参観の思い出。

 

小学校教員採用試験3回目で合格。

採用された1年目は、

2年生の担任となる。

 

4月末、学校土曜授業参観。(午後に公開)

田舎の学校で、各学年1クラス(単級)のため、

授業の内容、進度、クラスだより(学年だより)も。

すべて一人で考えて、やるしかない。

 

一年目なのに。

 

自分なりに精一杯考えて計画した授業参観の内容は、

国語「ふきのとう」の音読劇。 

         (←役ごとに、お面を頭につけて、教科書を音読する。)

                                 ふきのとうのイラスト

 

親は、先生ではなく、子どもが活躍しているところを

見たいはずと考えたから。

 

結果は、まぁ、成功。

 

でも、この日は、恐ろしいほど長く感じた。

 

実は、

授業参観の15分前に、

指導教官(1年目の教師を指導する役目の先生)に、

ものすごい勢いで、

叱られ、

 

大泣き。。。 (女子更衣室にて)

 

本当は、

大好きな高校時代の友達の結婚式に参加予定で、

この学校に採用が決まる前に、招待状に参加の返信もしていた。

 

だから、本来なら、あたたかい、心地よい涙

流しているはずだったのに。        ブーケトスのイラスト

 

 

叱られた内容は、、、

 

簡単に言うと、時間を守らなかったということ。

 

詳しく言うと、

土曜授業参観で、給食でなく、お弁当でお昼。

配膳もしなくていいし、おかわりもないから、

早くごちそうさまになった。

2年生だから、元気は常にありあまっている。

午後は、緊張の授業参観だから、

子どもたちには、外で、少しでも気持ちを晴らせてあげたかった。

お昼休みスタートの5分前だったが、

ご機嫌な調子で、

 

「外で遊んでおいでー!」

              校庭・運動場のイラスト

なんて、言ったのが、

悲劇の始まり。

 

職員室で昼食をとっていた、指導教官。

校庭で、2年生の子どもたちが颯爽と走りまくる姿を見て、

指導教官は、颯爽と私のクラスへ。

 

「君は何を考えているんだ!!」

 

ここから、5分くらいだろうか、

いつもよりさらに強めに、説教をされ、

 

私は、女子更衣室へ。

 

いろいろなことが、悔しすぎて、

大泣き。。。

 

優しい、とっても優しい教頭先生は、

2年生の午後の授業は、教科担任にやってもらうしかないと、

私が、大泣きの間に、いろいろと手を打っていてくれたそうで、、、。

(大変にご迷惑をおかけしました。)

 

1年目だったけど、

プロ意識?みたいな、いや、プライドかな、

このまま泣いて帰るわけにはいかない!!

と、

急に立ち直った私。

         ボクシングのチャンピオンのイラスト(女性) 

国語「ふきのとう」の音読劇企画したことを、

心からよかったと思いながら、        

 

グループごとに、発表する子どもの姿を、

親御さんと同じように、微笑ましく、

ボクシングの試合後のように、目を腫らしながら、

見ていた。

 

初めての授業参観は、

こうして、終わった。。。

 

*おもちちゃん、小学校に入って最初の授業参観、

 心から、先生を応援しながら、見てました。

 2年生の授業参観も楽しみだったけど、

 なにげに、授業を参観するこっちがドキドキするから、

 「中止」でも、そんなに、凹まない。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学生の学習環境☆ 〜壁面に注目!!

二宮金次郎のイラスト

学習環境。

 

小学校教員、採用されて一年目。

男の厳しい先生が私の教育係。

怖かったけど、

大切なことをたくさん教えてくれた。

                      木造校舎のイラスト

不甲斐ない日々に、

いや、たいがい叱られて

毎日、放課後は、教卓の中で、

泣いた。

 

懐かしいな。

 

最初のころに、教えてもらったこと、

 

「教室は、必ずにきれいに掃除しておきなさい。」

 

児童がいる時間だけではなく、

 

放課後、必ず掃除をすること!

 

と。 

                  掃除ロッカーのイラスト(開いた状態)

当たり前のように思えるかもしれないが、

 

先輩先生方で、汚い教室は多かった。(失礼ですが)

 

子どもは、環境に大きく左右される。

 

きれいな教室にいれば、

落ちているゴミに気づいて、

自らそのゴミを拾える子も出てくる。

 

反対に、汚い教室にいると、

ゴミを平気で床に落とす子どもが出てくる。

 

これは、家でも同じことが言える。

 

教員も親も、

子どもの成長のために、

できることは、やってあげたいと

思うもの。

 

家にいる時間が長い、今だから、

少し、見回してみてください。

                  子供部屋のイラスト(室内風景)

家の壁、お風呂の壁、トイレの壁を。

 

小学生の我が子がいるのに、

保育園(幼稚園)のときに書いた絵や作品にあふれていたら、、、

写真に撮って、保管か処理をしましょう。

ゼロにすることは目標でなく、

新しい作品を飾るためのスペースを作るのだと思って。

 

小学生なのに、お風呂場に、

ひらがな・カタカナ表が貼ってあったら、

感謝を伝えて、処分しましょう。(本人が必要だと言う場合をのぞいて)

 

○学年(年齢相応)の漢字表が貼ってあっても、

角が破れていたら、、、

修理するか、新しいものに変えましょう。

 

あまり使わない部屋、トイレに、

古いカレンダーありませんか?

月が変わるときは、すべてのカレンダーを、

しっかりめくりましょう。

 

理科室、図工室、学級崩壊がおこる教室は、

たいていカレンダーが古かったな。

 

めくり忘れるカレンダーは、不要な証拠。

処分を。

 

色あせた世界地図など、ありませんか??

その状況だど、きっと、

壁紙の模様の一つになってますよね。

                 世界地図のイラスト

あんこ家は、昨年、引越しをして、

思い切って、思い出の絵や写真を片付けることができ、

色あせた世界地図は捨てて、

 

壁は白紙にもどった。

 

現在は、リビングに、

おもちちゃん2年生の目標(自作)

休み中のタイムスケジュール(Aパターン)

あんこ家のお気に入りの大きな絵1つ (←おもち1年のときの作品)、

カレンダー

が、貼ってある。

 

お風呂には、                         お風呂で勉強する子供のイラスト

KUMONの日本地図、 

   ←保育園時代は、百均のもので、かわいらしい絵が描いてあるものだった。

KUMONの世界地図

   ←保育園時代は、リビングに、おまけでもらった世界地図があった。

アルファベット表

   ←機嫌がいいと、これを見て、学校で教えてもらった発音方法を、復習している。

九九表

   ←1週間前に貼った。

 

の4つ。

 

減らしたいけど、、、

九九表は、夏休みまでには、

はずす!!

(目標)

                  地球儀のイラスト

何ヶ月か前のこと、

お風呂で、世界地図を眺めていたとき、

 

南アフリカの中に、

湖のようにポツンとある国を、

おもちちゃんが発見。

 

レソト

 

という国。

 

私は、知らなさすぎて、

そんな国ある?

と思いながら、地図を確認。

びっくりした。

本当に、南アフリカに囲まれている。

 

この数週間後に、

「博士ちゃん」という、

サンドウィッチマン芦田愛菜ちゃんの番組で、

大使館博士ちゃんが、

なんと、

 

レソト」の大使館を訪問した!

 

2人でそれを見て、

「知ってるー!」

と、叫んでしまった。

 

勉強しようとしなくても、

知識として頭に入っていたことがわかった瞬間だった。

 

お風呂に一緒に入ることが多いから、

 

国探しゲームをしたり、

都道府県の地図では、

どこに誰がいるか(おばぁちゃんや、私の友達)

のおしゃべりをしたり、

 

最近は、九九表の不思議を、

おもちちゃんが発見したりして、

 

楽しんでいる。

 

もう、こんなふうに、

一緒にお風呂に入れることも、

なくなるかもしれないから、

 

この時間、大切に。。。

 

自分自身も、

彼女の環境の一部だから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘の特技☆ 〜自慢できる編

自分の殻を破る人のイラスト

特技②。

 

私、小学生の時、

大嫌いなドッジボールを数年

やらされ、

姉の影響で、習字を中学年までやり、

友達が通ってるからを理由に、

そろばん教室へ、高学年のときに通っていた。

 

どれも、特技にはつながっていない。

 

何が得意だったのか、思い出せない。

 

親に、唯一、言われたことは、

 

「おまえは、他人を怒らせることが特技だな。」

 

悲しいわぁ。

                  お辞儀をしているうさぎのイラスト(工事中)

確かに、相手の顔や態度を見て、

どんな気持ちでいるかを察するのは、

得意。

 

親には、

あえて、きついことを言ってたのかな。

ずっと、反抗期だったのか。

 

それで、今でも、自己肯定感は、

かなり低め。    泣くピエロのイラスト

 

親になった今も、

小さな失敗ですら、

やけに凹む。

       

うどんを茹でて、

サラダを作っている間に、

お湯がふきこぼれて、

叫ぶ私。

ブツブツ言って、

凹む私。

 

そんなとき、

おもちちゃん(娘)は、

すかさず、

 

「大丈夫??」

 

って。

 

「やけどしてないなら、よかったよ。」

 

「お湯がさめたら、ふけばいいよ。

 気にしない、気にしない!」

 

って。

 

コップを割って、

凹む私には、

 

「大丈夫??」

 

「けがしてないなら、よかった。」

「まだ、コップあるから、困らないよ。」

 

って。

 

おもちちゃん、本当に、

励まし上手!!

 

考えたら、

この特技(優しさ)は、

お父さん譲り??

           ハート型の「Thank You」のイラスト文字

いつも、ありがとう!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘の特技☆ 〜自慢できない編

ダンボール箱の上で歌う人のイラスト

特技。

 

特技と言えば、

習い事がそのまま特技になることもあるかな。

 

ピアノ、水泳、体操、ダンス、習字、英語、、、

 

おもちちゃん(娘)は、現在、水泳に通っている。

 ←今は、コロナで休業中。

まだ、通い始めて5ヶ月くらい。

                      競泳のイラスト(女性)

小学校にあがるまでの2年間は、ヤマハ音楽教室に、

親の希望で、ほぼ、本人の意思を無視して、

通わせた。

ごめんね。。         不調な音楽家のイラスト(男性)

 

そんなわけで、彼女の特技は、

ピアノでもなく、

水泳でもない。

 

☆おもちちゃんの特技☆

○どろだんご作り

 まんまるの、つるつるを目指して、

 日々精進中のようだ。

                 砂場のイラスト

ジェスチャー

 クイズ番組や、vs嵐などのような番組を見て、

 勝手にお題を考えて、一人ジェスチャー

 繰り広げる。

 おもむろに、始まることが多い。 ジェスチャーゲームのイラスト

 

○外国語風に歌う。

 いつからか、身近で誰もが知っているような歌を、

おもち語で歌っていることが増えた。

 しかも、英語的な発音に似ていたり、

 ロシア語風のこともあったり、

 適当なのに、

 やけに、外国語の歌に聴こえるから、

 不思議。

 できたら、タモリさんにも聴いてもらいたい。オペラ歌手のイラスト

 

○日本舞踊風に踊る。

 「さくら」、「おじゃる丸のオープニング曲」なんかの、

 日本の旋律がきれいな曲がかかると、

 びっくりするほど、優雅に、

 舞う。          日本舞踊のイラスト

 目線も、指先も、

 情緒豊かに。

 

 一体どこで学ぶんだろ?

 だいたい、身近に日本舞踊をやっている人はいない。

 私は、フラダンスを10年。

 なんなら、フラダンスを踊ってほしかったくらい。

 ほんと、不思議。

○母の機嫌をうかがう。母の日のイラスト「お母さんにプレゼント」

 怖すぎる存在なのか、生きるすべだからか、

 私の機嫌を見て、

 行動する。

 これは、なんだか、

 申し訳ない。

 

ざっと、娘の特技をあげてみたが、

どれも、他人に自慢できるものではない。

だが、どのおもちちゃんも、

最高に愛おしい。

 

今後、役に立つかどうかといえば、

全く予想できずだが、

特技があることは、素晴らしい!!

 

おもちちゃんのおかげで、

今日も、イライラするかもだけど、

 

おもちちゃんのおかげで、

今日も、笑える。

 

 

時間割りを作ったよ② 〜改訂版

天才のイラスト(女の子)

時間割り、見直し。

  

一週間、おもちちゃんは、

Aパターンの時間割で、

がんばりました。

 

追加と変更点があったので、

また、公開します。

 

太陽のキャラクター                         

Aパターン *午後変更

8:45 そうじ(こちらが指示した場所)

9:00 勉強 (ワーク、プリント系)

10:00 おやつ♫

10:15 運動

11:15 図工、家庭科、図書 系・・・チャレンジ学習

12:00 ランチ♩

13:00 読書

13:30 チャレンジ学習の続き

14:30 勉強(タブレット)←新2年生の学習

15:00 おやつ♫

15:30 自由

16:30 運動・・・あんこ(私)も一緒に。

17:30 お風呂

 

午後の運動は、二人でサイクリングしたり、

公園に行ったりして、汗をかいて、

そして、帰って来たら、

二人でお風呂に入る。        お風呂に入っている動物のイラスト

 

すっごい、すっきり、気持ちいいーーー!!!

○「チャレンジ学習」おもちちゃんバージョン 書道のイラスト「書き初め・女の子」

月曜日・・・お習字

火曜日・・・絵の具でお絵かき

水曜日・・・工作(今週は紙粘土)

木曜日・・・料理(今週は白玉団子)

金曜日・・・裁縫、ピアノ

 

意外にも、おもちちゃんは、このチャレンジに、

はまった。

                 絵の具セットのイラスト(文房具)

スパルタあんこは、

チャレンジ学習の大事な学習として、

準備、片付け方に、重きを置き、

徹底的に、具体的に、

指示。

「楽しい」の前後の、面倒に見えるこの作業こそ、

学ぶべきことがつまっているから。

 

それでも、おもちちゃんは、

「楽しい!」

を、しっかり感じてくれている。

 

チャレンジ学習は、

学年に関係なくできて、

学年相応の目標や目的を持たせると、

集中できる、いい時間になるはず。

 

ぜひ〜

 

 

 

 

 

 

会えないけど、会える!! 〜Zoom,Lineを使って

遠隔医療のイラスト(医師視点・女性医師)

ビデオ通話。

 

先週末、おもちちゃんのクラスメイトのご家族と、

Zoomでつないで、ミニパーティーをした♫

 

現代はすごい進歩なんだな。

 

思いもよらなかった、Zoomでパーティー

 

きな粉家は、親戚同士で、この方法でパーティーをして、

とても楽しかったということで、

誘っていただいた。

 

一週間前から、日時を決め、

プログラムもきちんと作って、

それぞれ 出し物の準備もした。

 

あんこ家は、「あんこ家の最近クイズ!」を企画。

三択問題。

 

おもちちゃんも、はりきって、

「①だと思う人は手を挙げてください!」

とか言い、

 

きな粉家5人も、真剣にクイズの答えを考えてくれて、

盛り上がってくれた。

 

他には、ピアノ演奏もお互いに披露。

                   エレクトーンを弾いている女の子のイラスト

きな粉は、ピアノを習っている子ども2人が、

一人ずつ、お気に入りの曲を両手で演奏。

 

あんこ家は、おもちちゃんが右手、父が左手を担当して、

ハナミズキ」を演奏。

 

私は、一人で、華麗に、

 

トルコ行進曲

大大大拍手!!!     合唱のイラスト「ピアノの伴奏」

 

実は、

 

電子ピアノのデモ演奏。

 

のりのりに弾いてみせた。

 

ずるいよね。

 

でも、ウケたよね。

 

ビデオ電話ならではの、

 

フェイク演奏、

大成功!

 

他にも、お互いの近況報告や、

家の中でチャレンジして面白かったことを

お互いに伝えあって、

 

1時間半、

パーティーを楽しみました♫

 

今は、とにかく、人に会ってはいけない時。

だけど、

ビデオ通話を使えば、

会える!!

 

今週末、来週末、いつでも、、、

 

こんなときだからこそ、

 

お友達に連絡を取って、

近況報告だけでも、してみてくださいね☆

 

辛いときは、みんなで乗り越えましょう!!

 

 

 

ハッピーな朝☆

羊を数えながら寝ている人のイラスト

夢。

 

朝、

「ねぇ、聞いて、聞いて。」

 

意気揚々と、おもちちゃん(娘)が言う。

 

「今日、すっごい、いい夢見たんだぁ。」

 

「よかったねぇ。」

 

と私。

 

☆おもちちゃんの見た夢〜登場人物

○本人(現在小2)

○けいくん(保育園時代の大好きな男の子)

○あーちゃん(保育園時代の天敵?)

○みぃちゃん(大好きな従姉妹)

 

まず、出て来た人の名前を聞いて、

 

びっくり!!

 

もう2年生になるのに、

 

保育園のお友達が夢に出てくるなんて。。

 

しかも、けいくんのこと、まだ好きらしい。

 

そして、喧嘩ばかりして、仲がいいとは言えない、

あーちゃんが夢に登場している。

 

それでもって、

保育園の友達とは、なんの関係もない、年上の従姉妹が登場している。

 

さすが、夢。

                       ヘンゼルとグレーテルのイラスト

おもちちゃんは、この4人で、

冒険の森にでかけ、お菓子の家を買い、

もともと住んでいたお互いの家に泊まりっこして、

そして、けいちゃんとあーちゃんが喧嘩して、

その仲裁に自分と、従姉妹のみぃちゃんが入って、、、

 

と、

私が、洗濯物を干して、

玄関掃除して、

トイレ掃除していても、

 

近くに寄って来て話しつづけること、

なんと、

 

約1時間!!

 

最後に、

「あ〜、いい夢だったなぁ。」

 

だって。

 

「こんなに長く夢の話をしたの、初めてかも!」

 

だって。

 

私も、こんなに長く、人の夢(寝てから見る方の)を

聞いたのは、

初めてだよ。

 

おもちちゃんの今日の朝は、ハッピー!!

                     青い鳥のイラスト

でした。

 

そうそう、最近は、ニュースが大事だからと、

おもちちゃんが起きているときに、

ニュース番組を見るようにしている。

 

でも、コロナ関連のニュースで、

死亡者○人を超えました、なんてことを聞いて、

おもちちゃんは、ショックで泣くことも。

 

だから、このごろは、

寝る前に、好きな本を眠くなるまで読ませ、うつ伏せで本を読む人のイラスト(女性)

限界がきたら、

「おやすみ」。

 

私も、あえて、

「いい夢、見てね!」

と、いつものセリフ。

 

長い時間を睡眠時間として取られるから、

できるだけ、

心地の良い「夢」を見てほしいなぁと、思ってる。

 

ある朝、

おもちちゃんに言われて、

驚いたこと。

 

「昨日、トイレに起きた時、隣を見たら、

 母は、寝ているのに、笑ってたよ!!」    羽毛布団をかけて寝る人のイラスト

 

あらあら、

私もハッピーね。