anko-no-nikki

元小学校教員が、小学生の娘を育てたら、、、。たまに、15年勤めた教員生活思い出す。

身近な人を本物だと見分けるには?

f:id:anko-no-nikki:20200622164309p:plain

娘の質問

 

昨日、寝る前に、

 

「もし、私と見た目が全部 同じ子が、

 5人いたら、どうやって、本物だってわかる?」

 

わぉ。

 

脳みそがおやすみモードになっているこの時間に、

結構な難問をつきつけてきたー。

 

ん〜。

 

ん〜。

 

ん、

いつものお笑いネタやってもらえれば、

すぐわかりそうだなぁ。

 

でも、

おもちちゃん(娘)が望んでいる答えは、、、。

 

「ハグしてみる!」

 

匂いとか、

その強さとか、

ハグの時間の長さとかで、

わかるかなぁ。

 

 

眠い私、

最初に言ってしまったのは、

「ラーメン屋さんで注文するものを聞いたらわかる。」

 

「絶対アイスを頼むから!」

 

たぶん、5人のうち3人は同じことするよね。

 

案の定、

おもちちゃんに、

 

「それだと、アイス好きな子は、やっぱり頼むよ。」

 

と、

あっさり切り返された。

f:id:anko-no-nikki:20200622164123p:plain



 

とにかく、眠い私、

 

質問返しをすることにした。

 

「おもちちゃんなら、どうやって、本物の母だってみわける?」

 

ん〜。

 

「母のズボンを自分ではいてもらう。」

 

え?

 

なんで?

 

「自分のズボンなのに、

 母はいつも、

 

 うーーー

 きついーーー!!!

 

って言うでしょ?!

 

他の人は、だまってズボンはくんじゃないかな?」

 

 

あっぱれ!

 

まさに、その通り。。。

 

悲しいけど。

 

サイズ変更しなくてはいけないことは

重々承知なんです。

f:id:anko-no-nikki:20200521210927p:plain

 

おもちちゃんて、

私が考えないようなことを

聞いてきたり、

お願いしてきたり、

する。

 

本当に、

小学生って、

おもちちゃんて、

面白い♪

f:id:anko-no-nikki:20200521212817p:plain

 

このやり取りで思い出した絵本がある。

 

「ぼくのニセモノをつくるには」 ヨシタケシンスケ

 

自分にそっくりのロボットをつくるために、

自分の特徴をロボットに伝える。

 

自分らしさ、自分の個性、

他人とは違う部分とは、なんだろうか?

 

を、考えさせられる面白い絵本。

f:id:anko-no-nikki:20200622163746p:plain

 

この本が家にあるから、

 

おもちちゃんは、これを何度も読んでいて、

 

ふと、質問したくなったのかなぁ。

 

人間みな、唯一無二の存在だって、

わかってるけど、

 

自分のことって、

案外わかってないことに

気づかされる。

 

また、この絵本を読み直して、

おもちちゃんに、

いつか

ご名答返しをしたいな。

 

f:id:anko-no-nikki:20200520114325p:plain

 

「ドラえもん」の影響力

f:id:anko-no-nikki:20200620182737p:plain
大人になった私が見たドラえもんの夢

 

このご時世、

お笑い番組も、

過去のおもしろネタ集めて、

再放送するパターンがあって、

 

いくつか録画してみた。

 

私がお気に入りの、

 

女芸人ゆりあん

      「ドラえもん

 

ドラえもんになりきって、

独特の話し方で、

自分の困ったことなどを語る。

 

ドラえもんのモノマネというよりは、

ドラえもんゆりやんとして、

できあがっている。

 

たぶん、私がこのネタを

初めて見たのが3年前。

 

衝撃的すぎて、

それから一週間以内に、

夢を見た。

 

ドラえもん風あんこが、

カフェの店員として

アルバイトをしている夢だ。

 

店員さんは、

私を含めて、

みな「ドラえもん」の格好をしている。

 

来店したお客さんに、

 

「やっときたの? のび太くん!」

 

とか、

 

「ピアノのレッスン大丈夫? しずかちゃん。」

 

など、客の風貌をみて、

「いらっしゃいませ」

に代わる一言を、

ドラえもん風に言う。

 

3年も前に見た夢だが、

おもしろすぎて、

忘れられない。

 

自分の夢なので、

 

店員の中でも、

ドラえもん風あんこは

一番人気!

 

たぶん、物怖じせず、

ドラえもんになりきって

お客さんに対応していたからか。

 

夢なのに、

あんまりリアルな映像として

記憶に残っているから、

 

秋葉原にいけば、

このカフェあるんじゃないかと

思うけど、

 

ないよね???

 

50年以上前から描き始めた漫画が、

今でも色あせず、

どこまでも影響を与え続けている

ドラえもん」。

この世界を描いた

藤子・F・不二雄さん、

すごい方ですね。

    f:id:anko-no-nikki:20200620183016p:plain

 

そういえば、

おもちちゃん(娘)の

お気に入りの靴下は、

ドラえもん

ドラミちゃん。

 

お世話になります。

 

 

読み聞かせ、男の子にもオススメの絵本☆

f:id:anko-no-nikki:20200620174852p:plain

恐竜好きの子に、オススメ♪

 

『おまえうまそうだな』

作・絵 宮西達也

 

このティラノサウルスが出てくるシリーズは、

 

どの本も、

 

泣ける。

 

そして、深い。

 

読み聞かせをしている大人も

心を動かされてしまう。

 

本があまり好きではない、

恐竜好きの子がいたら、

ぜひ、読んであげてほしい。

       f:id:anko-no-nikki:20200620175227p:plain

 

私としては、

この本の対象年齢は、

一見、小学校低学年向きに見えるが、

中学年も、

道徳的な考えるきっかけを与える点においては、

高学年にも、

ありの本だと思う。

 

表面上の強さと、

本当の強さ(=やさしさ)の違いを、

 

この本を通して学べるのではないかと思う。

         f:id:anko-no-nikki:20200620175738j:plain

 

ティラノサウルスが、

本当の強さ(やさしさ)に

気づくきっかけは、

 

いつも自分とは全く異なった存在であることも、

大きな意味があるように感じる。

  

f:id:anko-no-nikki:20200620175936p:plain   f:id:anko-no-nikki:20200620175842p:plain

 

このシリーズ、

絵本には珍しく、

ハッピーエンドでは終わらないので、

 

うちの娘は、号泣して、

いろんなことを

話していた。

 

そうやって、

考えさせられて、

話すところまできたら、

 

この本に出会わせてよかったと

心から

思う。

    f:id:anko-no-nikki:20200620180152p:plain

私自身が、この本に出会ったのは、

15年くらい前。

 

小学校教員仲間からお誕生日プレゼントに贈ってもらった。

 

お誕生日の仲間に、

みんなで選んだ絵本をプレゼントするという、

学校の先生1年目には、ちょうどいい企画だった。

 

本屋さん好き、

絵本コーナー大好きの私でも、

自分では、

この表紙の絵で、

この題名では、

この本を手に取ることはなかったと思う。

 

 

あらためて、プレゼントしてくれた

仲間たちに、

感謝☆

 

f:id:anko-no-nikki:20200523083745p:plain



 

 

今が1番楽しいと思える娘☆

今だ!!

 

小学校2年生の娘、おもちちゃんは、

毎日、やりたくない宿題がある。

f:id:anko-no-nikki:20200617150709p:plain

それは、

日記。

 

毎日違ったテーマがあり、

それについて思ったことを文章にする。

 

書くのが面倒で、

さらに、

私に修正をかけらるので、

たいてい、

泣く。

f:id:anko-no-nikki:20200617150920p:plain

親子共に、辛い宿題。

 

だが、いいこともある。

 

おもちちゃんの頭の中を

垣間見れる感じがする。

                f:id:anko-no-nikki:20200617151024p:plain

 

「もしも、何か動物になれるとしたら何になる?」

 

というテーマでは、

 

トトロ

 

と書いてあった。

 

犬は、かわいがってもらえるから。

 

トトロは、ぽっちゃりしていてかわいいから。

 

と。

 

ほぅ。

 

結構、今の段階で

かわいがっているつもりだったが、

それ以上に、

かわいがってもらいたかったのかぁ。

 

あと、トトロね。。。

 

ある日のテーマでは、

「好きな季節は?」

 

全部。

 

春は、花見ができるし、お花畑でピクニックができる。

 

夏は、水遊びができる。

 

秋は、いろいろな食べ物がおいしい季節。

 

冬は、雪合戦したり、雪だるまを作る。

 

だから、私はすべての季節が好きです。

 

という、

 

なんともポジティブな内容。

 

さすが、おもちちゃん。

 

 

昨日は、

「1日だけ年齢を変えられるなら、

     何歳になって何をしたいか。」

 

私は、このままがいい

 

と。

 

なんか、すごい。

 

結局、今が一番だということよね。

 

素晴らしいことではないですか。

 

作文的にはとっても短いけれど、

 

いい。

 

私もおもちちゃんを見習って、

 

どの季節も、

いいところがあるのだから、

文句ブツブツ言わずに、

 

今を楽しみたいと思います!!!

f:id:anko-no-nikki:20200617151244p:plain

 

 

お財布は忘れないけど、中身忘れる。

f:id:anko-no-nikki:20200616165925p:plain

お金忘れた事件

 

教員生活をしている間は、

時間の短縮も面倒も省くために

ほとんどの買い物を

カードで決済。

 

結婚して10年、

初めて主婦になるときに、

カード払いを卒業。

 

現金生活に。

 

お金を使っている感覚を

得るため、

大吉くん(夫)の案で始めた。

 

なるほど、

結構お金って

すぐなくなる。

 

こんなに使っていたのね。

 

この前、お金の補充を忘れて、

スーパーへ。

 

ギリギリ

 

セーフ!

 

会計の機械の前でドキドキだったが、

足りなければ、

今日はカードで許してもうらおうと

思った。

f:id:anko-no-nikki:20200616165301p:plain

そういえば、

どうにもできない場所で

お金を忘れたことがある。

f:id:anko-no-nikki:20200616165444p:plain

 

小学校2年生担任、

雨天時の遠足。

 

2クラスで、約60人くらいの

引率。

 

隣のクラスの先生は、年上の

大ベテランの先生。

 

科学技術館的なところで、

時間どおりに行動し、

 

無事に全員で退館しようとしたとき、

 

職員さんに呼び止められる。

 

「お支払いは、こちらでお願いします。」

 

隣のクラスの先生と

 

目を合わせて

 

血の気が引いていった。

 

二人とも、金庫に入れたお金を

忘れて来たことに、

気づいたのだ。

 

そもそも晴れてくれれば、

公園で遊ぶだけだったので、

お金はいらなかった。

 

でも、今日は雨プロ。

f:id:anko-no-nikki:20200616165613p:plain

あーーーーーーーーーー!!!

 

やってしまったぁ。

 

遠足のため、

自分のお財布は職員室に。

ベテラン先生も私も

小銭しかない。

f:id:anko-no-nikki:20200616165726p:plain

 

子どもたちを並ばせながら、

 

考える。。。

 

あ!!!

 

引率の先生は、

私たちだけではない。

 

f:id:anko-no-nikki:20200616165811p:plain

「校長せんせーーーーい!!!」

 

事情を説明。

 

苦笑いしながら、

 

「ぼくも、ギリギリだな。」

 

と言って、

 

1万円弱のお金を

代わりに支払ってもらって、

 

無事に退館。

 

反省。

 

笑う。

 

思い出。

f:id:anko-no-nikki:20200616164849p:plain

 

出かける前に

お財布の中身は

確認しまぁす。

f:id:anko-no-nikki:20200616165011p:plain

 

 

 

朝ドラ「エール」でジ〜ンとする。 〜音ちゃんとお父さん。いとこと叔母。

f:id:anko-no-nikki:20200615152551p:plain
サイドストーリー

 

今週の朝ドラ「エール」は、

特別編らしい。

 

今日のサイドストーリーの主役は

音ちゃんのお父さん。

 

音ちゃんが子供の頃に、

線路で、他人の子供を助けて、

お父さんは自分の命を失う。

f:id:anko-no-nikki:20200615151155p:plain



それから10年。

 

あの世でのくじ引き?で

                 f:id:anko-no-nikki:20200615151352p:plain

一泊二日で、家族に会いにいける権利を

 

ゲット!!

 

      f:id:anko-no-nikki:20200615151454p:plain

お父さん、

 

音ちゃんや、音ちゃんの赤ちゃんに、

 

何度も「ごめんな」

 

と言う。

 

本当は生きて、

音ちゃんのそばにいてやりたかったという、

 

父親のから出た言葉。

 

音ちゃん、

おもむろに

お父さんに

ハグをすること2回。

 

ジ〜ン

 

きっと、ずっと、こうやって

お父さんに会いたかった、

話したかったんだよね。

 

立派に大人になった姿を

一目でも見せられて

よかったよね。

 

お父さんとの別れ際、

「音の歌、大好きだ。」

と言われた音ちゃん、

嬉しいね。

 

もう、歌声を

聞いてもらえないの、

さみしいね。

 

こうやって、

あの世でくじ引きがあって、

もう一度家族に会ってもらえるシステムが

あるなら、

 

やっぱり、私は、

50代で亡くなった、

叔母に来てもらいたい。

 

私の理想の母親像。

 

叔母の、

 

3人の子ども(私から見たら従兄弟)を

全身で

愛している様子が

 

小学生のころ、

見ていて

とてもうらやましかった。

 

あれほど、

親に

愛されている子どもなら、

すねることなく

素直に大きくなれるんだろうなぁ、

と、

 

小学生のころからずっと

思っていた。

 

そして、

自分もそんなふうに愛されてみたいと

思っていた。

 

今、母親になって、

 

娘に対して、

自分の愛情を、

言葉や行動にして

表現できるのは、

 

叔母のおかげだ。

 

 

「エール」の閻魔様のルールだと、

 

あの世のくじ引きが当たっても、

家族ではないので、

私は叔母に会えないのだが、

 

立派に母親になって、

素敵な女性になっている従姉妹と、

立派に父親になって、

お仕事がんばれている従兄弟を

叔母に見せて、安心させてあげたい。

 

どうか、

次は、

叔母が、くじ引きに

当たりますように。。。

f:id:anko-no-nikki:20200615150815p:plain

 

朝ドラ「エール」を見ていなかった方、

コロナの影響で、

撮影ができなかったので、

6月29日から、

第一話からの放送に戻るそうです。

 

よかったら、

いい機会なので、

とってもいい朝ドラ、

観てみてください♪

     f:id:anko-no-nikki:20200513152638p:plain

 

朝ドラ「エール」で大泣きする。 〜お父さんと息子。あんこと娘。

弟、報われる。

 

朝ドラ「エール」に

どハマりしている あんこ家だが、

金曜日は、親子で

大泣きだった。

 

あの、明るいムードメーカー、

お父さんが

亡くなった。

 

しかも、

辛く苦しい痛みに耐えながら、

亡くなった。

お父さんが痛みに耐えるために

自分の腕をかんでいたという

歯型の傷を見たときには、

f:id:anko-no-nikki:20200614123158p:plain

心が痛すぎて

 

泣けた。

 

お父さん、

もう自分で先は短いとわかって、

 

長男ゆういちに

土地や家を全て

二男のこうじに

やりたいと言う。

 

こうじ本人に、

喪主をお願いする。

 

「お願いだから長生きしてくれ!」

と大泣きの弟に、

 

お父さんは、

「お前は本当に イイ奴だな。」

と言って頭をなでる。

 

うんうん。

 

「エール」の中では、

一人いつも怒っていて、面白みのない弟だったが、

この回で、

やっと、報われた。

 

やっぱり、分かる人には分かるんだ。

見た目や、上っ面の言動じゃなくて、

心を分かってくれる人はいるんだよ。

 

あぁ、こうじ、

 

いい父をもったね。

 

お父さんは、

心配ばかりかけてきたゆういちに、

 

「お前たちのおかげで、俺の人生は

 いい人生だった。」

 

と言う。

 

 

号泣。

 

本当、それ。

 

何歳で亡くなろうと、

「いい人生だった」

と言いたい。

 

もちろん、本当はまだまだ

生きたいだろう。

 

その中で、

「いい人生だった。」

と子供に言えたら、

幸せだ。

 

f:id:anko-no-nikki:20200614124013p:plain

 

そうそう、

おもちちゃん(娘)も、

私の隣で泣いていた。

 

理由は、

痛くて死ぬのは嫌だ!と。

 

痛みなく、

事故でも病気でもなく

「老衰」

という死に方があることを話した。

 

うちのおばぁちゃんは、

老衰だった。

 

ということで、

 

私たち親子は、

 

「老衰」で

亡くなることが

 

目標になった。

 

f:id:anko-no-nikki:20200614124135p:plain

 

 

 

アトピー性皮膚炎の私、「みにくいあひるの子」を思い出す。

f:id:anko-no-nikki:20200613153543p:plain

親とは違う姿

 

金曜日、

とても蒸し暑い日、

3ヶ月ぶりに、

多摩動物園に行った。

 

友達親子と、私と娘で

汗をかきまくりながら

動物たちを見て

楽しんだ。

f:id:anko-no-nikki:20200613153641p:plain

今回は、何種類か

親子を見ることができた。

 

きりんの子、

子鹿。

 

そして、

生まれて初めて、

フクロウの

赤ちゃんと、

ペリカン

赤ちゃんを

見ることができた。

 

どちらも、

親は真っ白なのに、

赤ちゃんは、

ふさふさのグレーの羽。

 

不思議だね〜

 

って、おもちちゃん(娘)と

話していたら

ふと

思い出した。

 

 

私、

さいころ

母に

「あなたは

 みにくいあひるの子」

だと言われてきたこと。

 

「みにくいあひるの子」の

 

みにくい

 

という言葉に、

当時、

アトピー性皮膚炎の症状がひどく

顔はただれて

身体中がかゆくて

ボロボロのお肌だった私は、

やたら

深く傷ついていた。

f:id:anko-no-nikki:20200613154427p:plain

 

でも、

母は、きっと、

私のことを

 

将来、必ず

白鳥のように

悠々と空飛ぶ

大人になれる!

 

というメッセージを

伝えたかったのだろう。

 

その想いに気づいてからは

「みにくいあひるの子」

と言われて

嫌な気持ちになることはなくなった。

 

フクロウやペリカン、白鳥、

それ以外の動物も、

 

赤ちゃんの姿が

親と大きく違っているのは

なぜか

よくわからないが、

 

親としては、

ほんの少しも

我が子を

「みにくい」

だなんて

思ってはいないはず。

 

そもそも、

みにくいアヒルの子

ヒルの子ではなかった。

白鳥の群れに最初から

いれば、

誰もあの子を

「みにくい」

とは言わなかった。

 

他のものと比べてしまうから、

そんな言葉が出てしまうだけなのだろう。

 

私も、

テレビに出てくるような

子どもや、

かわいい友達と

自分を比べてしまったから、

 

下を向いて歩く癖ができてしまったのだ。

 

もっと、

堂々と

誰もが

生きていいのだ。

 

外見なんて

関係ない。

 

肌の色なんか、

もっともっと

関係ない。

 

みんな

上を向いて歩こう」♪♪♪

 

f:id:anko-no-nikki:20200613154706p:plain

 

 

 

 

 

お笑い好き親子?! 〜はまると抜け出せない。

f:id:anko-no-nikki:20200609162541p:plain

今はまっているネタ

 

コントや漫才は

 

テンポが重要。

 

自分好みのテンポや

言い回しが

出てくると

はまってしまう

私と娘。

f:id:anko-no-nikki:20200608172127p:plain

 

久しぶりに

はまってしまったのが

ハリセンボンはるな&友近

「俺だよ!私だよ!」

のネタ。

 

おもちちゃん(娘)がはるなの

「俺だよ」

を言い始めたら、

私は友近

「わたし!」

と言い返し、

 

それを、

ずっと繰り返す。

 

そして、

 

笑ってしまったところで

 

終了。

 

突然始まり、

適当に終わる。

 

はたから見たら、

おバカ親子。

 

あ、よく見ても

おバカ親子か。

f:id:anko-no-nikki:20200609162741p:plain

 

この抜け出せないネタを

作る芸人さんたちって、

本当、

天才!!

 

そう言えば、

チョコプラ

TT兄弟も、

いいリズム感。

 

大人も子どもも

一度聞いたら

忘れないリズム。

 

だからか、

 

ついに、

NHK教育

えいごであそぼう」

に、出演している。

 

TT兄弟のあのリズムに合わせて、

「h」や「d」の発音を

学べる場面を見たが、

面白いし、音が入ってきやすいから

勉強になる。

 

また、はまってしまいそうだ。

f:id:anko-no-nikki:20200609162851p:plain

 

 

「学校」という社会の中でがんばる子どもたち。

f:id:anko-no-nikki:20200608171225p:plain

想像以上にがんばっています。

 

やっと、やっと、

 

学校が始まって、

 

安心まではできないまでも、

 

少しホッとした

 

親御さんも多いのかな。

 

私も、娘の学校が始まってくれて

少しホッとしている。

f:id:anko-no-nikki:20200608171514p:plain

 

子ども一人ひとり、

 

緊張感や期待感は

 

もちろん違うのだけど、

 

たいていの場合、

 

子どもたちは「学校」で、

 

背伸びをして

 

過ごしている。

 

絶対的に守ってくれている

親のいない

社会の中で、

 

一人で戦っている。

f:id:anko-no-nikki:20200608171942p:plain

 

先生との関係、

 

友達との関係、

 

クラスの空気、

 

勉強に、

 

休み時間、

 

係、委員会等々、

 

たくさんのことに

気を遣って、

頭を使って、

がんばっている。

 

だから、

 

学校から帰ってきたら、

 

1日、学校に行けたことを

 

おおいに

ほめてあげてほしい。

f:id:anko-no-nikki:20200608172127p:plain

 

心身ともにへとへとに

なる子もいる。

 

イライラして、

家で

きついことも

言ってしまうかもしれない。

 

性格的に明るい子も、

何も考えてなさそうな子も、

 

みんな本当にがんばっている。

f:id:anko-no-nikki:20200608172503p:plain

 

私が、

1年生の担任になったときには、

いつも

保護者にこんなふうに

話して、

お願いする。

 

「○○ちゃん、おかえり。

 今日 1日 がんばったね!」

 

と笑顔で迎えてあげてほしいと。

 

 

でも、今年度は、

 

1年生だけじゃなくて、

 

どの学年の子にも言える。

 

どの年齢の子も

異例続きの状況下で

学校に慣れるのも

時間がかかる。

 

3ヶ月も家にいたら、

大人だって外に出るのが

きつい。

 

「学校」に行くことは

当たり前かもしれないが、

その当たり前に

対する労力が

想像以上であることを

知っておいてほしい。

 

また、

同じように、

大人である自分自身も、

「仕事」に行くことは、

想像以上にがんばっていることだと

認識して

自分をほめて

たまにはご褒美を。

f:id:anko-no-nikki:20200608172849p:plain

 

みなさん、

 

いつも

 

お疲れ様です!!

 

f:id:anko-no-nikki:20200523163137p:plain